パエリアを家で作る時にお米はいつも使っている種類でいいのか迷いますよね。
実は、パエリアに適したお米も付属されているパエリアの素が販売されています。
この記事ではイチビキの「パエリアセット」を実際に作ってみて、レビューしました。
ぜひ家で簡単にパエリアを作ってみたい方は参考にしてみてくださいね。
イチビキ「パエリアセット」とは
イチビキの「パエリアセット」について紹介します。

商品情報
商品情報は以下の通りです。
内容量 | 340g (米200g・パエリアの具100g・ソース40g) |
製造者 | イチビキ株式会社 製造所:カネカ食品株式会社 岐阜市柳津町下佐波6-45 |
賞味期限 | 2022年2月15日(2021年7月17日購入) |
購入価格 | 税込452円(標準小売価格777円) |
カルディの店舗で購入しました。
栄養成分
100gあたりの栄養成分は以下の通りです。
カロリー | 260kcal |
タンパク質 | 5.7g |
脂質 | 3.2g |
炭水化物 | 52.1g |
食塩相当量 | 1.8g |
この商品に含まれるアレルギー成分は小麦・乳成分・落花生・いか・大豆・鶏肉・りんごです。
イチビキ「パエリアセット」の作り方
パエリアセットを作るために必要な材料や準備するもの、実際に作ってみた体験談を紹介します。

材料・準備するもの
本品にはレトルトパウチが米と2種類(スープ・具材)入っています。

その他自分で用意する材料はありません。
使用する調理器具は炊飯器だけで、特別な準備が必要ないので気軽に作れますね。
ちなみに米200gは1.3合程度で、2人前くらいでした。
作り方
①炊飯器の中に米・パエリアの具・ソースを入れます。米は洗わずにそのまま入れてOKです。

②水250mlを入れ、軽くかき混ぜます。

③そのまま炊飯します。(私は炊き込みご飯モードで行いました。)

④炊飯が終わってから10分間蒸らして完成です。
このパエリアセット以外に準備するものがないので、家に何も食べるものがない!という状態でも作ることができますよ!
パッケージの裏面にはフライパンやホットプレートで調理する方法や2袋同時に調理する方法も記載されていますので、アレンジもしやすいですね。
イチビキ「パエリアセット」を食べてみた

炊飯器で作ったパエリアとは思えないほどのおこげができていました!
お米もパラパラで、通常のお米では再現できないパエリアの食感を楽しむことができました。
しかし、肝心のパエリアの味としてはあまりサフランの風味を感じませんでした。
具材は6種類であさり・マッシュルーム・玉ねぎ・いたや貝・いか・ピーマン・が入っていました。

レトルトにしては具材が多かったですが、クオリティはそこそこ。
いかは食感があり美味しかったですが、貝類は少し臭みがありました。
イチビキ「パエリアセット」の口コミ
今日は鶏むね肉の味噌マヨ焼きとパエリアです✨
パエリアはイチビキさんのレトルトを使用🙌
炊飯器開けた時ちょっとテンション上がった!
パウチされてる米、具、ソースと水で炊飯するだけなのでとても簡単✨(に+αで具を足す❣️今回むきエビ入れました)
また購入させて頂きまーす🙌#ごんこの出来事 pic.twitter.com/G5LbujmrvA— ななしのごんこ (@tck_cc) January 23, 2021
先日 ホクレンショップさんで購入した、#イチビキ さんのパエリアの素を試してみました。超簡単♥️ お米2合をといで水切りしたら、袋の中身を全投入(笑) 私的には、丁度良い優しい味付け。具要らずでしたが物足りない感があったので次回は具材を追加してみたいです。https://t.co/gs7fDy7x4y pic.twitter.com/WrZIfaelso
— れむりん(仮) (@SNOWMIKU2015) November 27, 2020
View this post on Instagram
イチビキ「パエリアセット」はどこで購入できる?
イチビキの「パエリアセット」はカルディやスーパーなどで販売されています。
ネットで購入することができますよ!
イチビキ「パエリアセット」は準備する材料が不要でいつでも楽しめる!
イチビキ「パエリアセット」にはお米・具材・スープが入っているので、他に準備する材料が不要でした。
SNSではキャンプで作って食べている方もいましたよ。
しかし、味付けや具材のクオリティに少し不満が残りました。
そんな方におすすめなのが、本格的な味を楽しめる冷凍パエリアです。

調理時間10分で完成しおこげや具材も楽しむことができる本格的な冷凍パエリアをぜひお試しくださいね。