魚介の旨味が詰まったパエリアを自宅で食べたい!と思っても自分で作るにはハードルが高い料理ですよね…
そこで、カルディで販売されている「混ぜるだけパエリア 魚介サフラン」を購入し、実際に作ってみました。
詳しい作り方や食べた感想などを紹介していますので、気になっている方はぜひご覧になってくださいね。
カルディ「混ぜるだけパエリア魚介サフラン」とは
カルディの「混ぜるだけパエリア魚介サフラン」について紹介します。

商品情報
商品情報は以下の通りです。
内容量 | 120g |
製造者 | ヤマモリ株式会社 三重県松阪市大口町新地1672-7 |
賞味期限 | 2021年12月11日(2021年7月17日購入) |
購入価格 | 税込298円 |
KALDIの店舗に行って購入しました。
賞味期限はレトルトとしては少し短めの約5か月でした。
栄養成分
120g(1袋)あたりの栄養成分は以下の通りです。
カロリー | 162kcal |
タンパク質 | 5.8g |
脂質 | 11.4g |
炭水化物 | 9.0g |
食塩相当量 | 7.7g |
カルディ「混ぜるだけパエリア魚介サフラン」の作り方
混ぜるだけパエリアを作るのに必要な材料や準備するもの、実際に作ってみた体験談を紹介します。
材料・準備するもの
本品にはレトルトパウチが1種類入っています。

その他の材料は2つです。
- 白米 2合
- オリーブオイル
使用する調理器具は炊飯器のみです!
作り方
①白米2合を通常より少ない水で炊飯器で炊きます。

②炊きあがったご飯に「混ぜるだけパエリア」を加えてよく混ぜます。
この時にオリーブオイル大さじ2を加えるとより華やかになります。


③炊飯器のふたを閉めて、3~5分蒸らしたら完成です。

カルディ「混ぜるだけパエリア魚介サフラン」を食べてみた

カルディ「混ぜるだけパエリア魚介サフラン」を実際に食べてみました!
まず口に入れた時のサフランの香りがとても強く、ほどよい塩気でした。
また、具材としてパプリカ・マッシュルーム・あさりが入っていました。
具材にサフランの味が染みていましたが、小さくて具本来の味は感じられませんでした。
パエリアの具を楽しみたいなら、後からお好みの具材を追加することをおすすめします。

あと1つ残念に感じた点はパエリア独特のおこげがないことです。
やはりフライパンで調理しないとおこげはできないですね。
カルディ「混ぜるだけパエリア魚介サフラン」の口コミ
引用元:KALDI通販サイト
腰痛肩凝り頭痛時の手抜きメシにぴったり。
炊きあがったお米にKALDIのパエリアの元を混ぜるだけ。追いシーフードは冷凍したものを炊飯時に投入しました。
簡単炊飯ジャーパエリア🥘
冷凍シーフードから出る水を計算していなかったので失敗しましたけど、まいっか。 pic.twitter.com/pr2An5UVwJ— れみ (@BicchuRemi) July 17, 2021
今日の晩御飯はパエリアでした。といってもKALDIの混ぜるだけシリーズのパエリアです^_^;名前の通り炊き上がったご飯に混ぜれば出来上がるのですが、今日はタイ米を半分混ぜ冷凍のカニ爪とサラダチキンを入れて炊いたらメチャメチャ美味しかったです。 pic.twitter.com/OJJ06tLXoJ
— けむり産 (@kemuri036) April 30, 2019
カルディ「混ぜるだけパエリア魚介サフラン」はどこで購入できる?
「混ぜるだけパエリア魚介サフラン」はカルディの店舗で販売されています。
ネットで購入する場合は、カルディの公式サイトで取り扱っています。
残念ながらAmazonや楽天市場では取り扱いがありませんでした。(2021年7月時点)
カルディ「混ぜるだけパエリア魚介サフラン」は混ぜるだけで本格的な味を再現
カルディで販売されている「混ぜるだけパエリア」は炊いたご飯に混ぜるだけで、本格的なパエリアを作ることができます。
しかし、具材が小さく物足りないと感じる場合があり、自分で具材を用意して炒めたりゆでたりする手間がかかります。
そこで、大きめの具材がのっていて本格的なパエリアをフライパンで温めるだけでできる冷凍パエリアもおすすめです。