パエリアを家で食べたい!と思ったときにあると便利なのが、冷凍食品ですね。
ニッスイの冷凍パエリア「バルごはん パエリア仕立て」を実際に作って食べてみました!
商品について詳しい情報や口コミなどもまとめたので、参考にしてみてくださいね。
ニッスイの冷凍食品「バルごはん パエリア仕立て」とは
ニッスイの冷凍食品「バルごはん パエリア仕立て」についてまとめました。

商品情報
商品情報は以下の通りです。
内容量 | 400g |
製造場所 | 日本水産株式会社 八王子総合工場 |
賞味期限 | 2022年1月14日(2022年2月23日購入) |
購入価格 | 税抜248円(税込267円) |
近所のスーパーを回って5件目で見つけました。
賞味期限はおよそ11か月もあります。
国内工場で作られているので、安心ですね。
栄養成分
100gあたりの栄養成分は以下の通りです。
カロリー | 146kcal |
タンパク質 | 4.0g |
脂質 | 2.2g |
炭水化物 | 28.0g |
糖質 | 26.9g |
食物繊維 | 1.1g |
食塩相当量 | 1.3g |
アレルギー物質
含有されるアレルギー物質はえび ・ かに ・ 小麦 ・ 卵 ・ 乳成分 ・ 大豆 ・ 鶏肉 ・ ゼラチンです。
ニッスイの冷凍食品「バルごはん パエリア仕立て」の作り方
「バルごはん パエリア仕立て」の作り方は2パターンあります。
電子レンジで温める方法

凍ったままの状態で耐熱皿に盛り、真ん中を少しくぼませてからラップをかけて電子レンジで温めます。
1/2袋 | 1袋 | |
500W | 約3分30秒 | 約7分 |
600W | 約3分 | 約6分 |
フライパンで炒める方法

油をうすく引いたフライパンを温めて、凍った状態で中火で炒めます。
1/2袋 | 約3分 |
1袋 | 約4分 |
ニッスイの冷凍食品「バルごはん パエリア仕立て」を食べてみた
せっかくなので、上で紹介した2つの方法で調理し食べ比べてみました。
電子レンジで温めた場合

耐熱皿にパエリアを半分入れて真ん中を少しくぼませました。

ラップをかけます。

電子レンジに入れて600Wで3分温めて完成です。
フライパンで炒めた場合

フライパンを温めて、油をしきます。
今回はオリーブオイルを使いました。

パエリアを半分入れて3分間炒めます。

全体に火が通ったら完成です。
味は電子レンジ、食感はフライパン
まずは電子レンジで温めたものを食べてみました。

本格的なパエリアの味がしましたが、電子レンジで温めたからなのか少しべちゃっとしていました。
次にフライパンで炒めたものを食べてみました。

フライパンで炒めているため、パラっとした食感になっていました。
味はオリーブオイルの風味が強くなり、電子レンジよりも薄くなってしまいました。
もしかしたらサラダ油など風味がない油を使った方が良かったのかもしれませんね。
「バルごはん パエリア仕立て」の評価
味は本格的なパエリアで、具材もたくさん入っていました。
300円以下でお手軽にパエリアを楽しむにはちょうど良いです。
ただ、もち麦を含む米がもう少しパラパラだったりおこげがあったりするともう少しパエリアに近いかなと感じました。
ニッスイの冷凍食品「バルごはん パエリア仕立て」の口コミ
「バルごはん パエリア仕立て」の口コミをまとめました。
良い口コミ
悪い口コミ
スーパーで購入できてレンジで簡単にパエリアが食べられる!
冷凍食品としては本格的な風味があるパエリアでした。
取り扱っているスーパーが少ない事が残念ですが、冷凍チャーハンなどの近くに置いてあることがありますのでぜひ試してみてくださいね。
もしくは少し割高になりますが、ネットの楽天市場でも購入することができますよ。
本格的なパエリアが食べたい場合は、「パンdeパエリア」の冷凍パエリアがおすすめです!自宅で簡単に作れて、クオリティの高いパエリアを味わうことができますよ。